PROJECTS
MTRLが手がけるプロジェクト事例
MTRLは、企業や研究機関、地方自治体などのユニークな素材を扱う方々と協業し、素材の新用途開発や、製品開発、新市場に向けたブランディングなどをサポートしてきました。
運営元は株式会社ロフトワーク。WEB/UXの設計から空間プロデュース、イベント企画、デザインリサーチ、新規事業開発など多岐に渡る領域で、年間を通して500件以上のプロジェクトを手掛けるクリエイティブエージェンシーです。このロフトワークの経験値と、グローバルに展開し各地のものづくりコミュニティと接続する拠点 FabCafe のクリエイティブネットワークを活用し、素材から生まれるイノベーションをお手伝いします。
MTRL プロジェクト紹介



-
ネットの高校「N高・S高」が、なぜ地域との教育プログラムを実施したのか? インフォーマルな学びの場が描く、PBL教育の“その先”
N/S高と協同で、経験学習の“その先”を目指した「SHIBUYA CHALLENGE PROGRAM」






-
JSTムーンショット型研究開発事業 広報用映像制作プロジェクト 若者世代との共創で描く、サイバネティック・アバターがある未来
国立研究開発法人 科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業

-
“個人の自律と集団の調和を利他的に共存できるつながり「Social Well-being」を考える展示会コミュニケーションの設計”
NTT 社会情報研究所 Well-being研究プロジェクトリビングラボ推進グループ










-
ファッションを軸にバイオマテリアル / アルゴリズミックデザイン / サーキュラーデザインを横断的に学ぶサマースクール「Shool of Fashion Futuresざああ」
京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab








-
森美術館 「未来と芸術展」ネリ・オックスマン&ザ・メディエイテッド・マター・グループの作品で飛騨の広葉樹とFabCafe 金岡がコラボレーション











クリエイターとの共創をはじめたい素材メーカーの方へ
日本中/世界中のクリエイターや企業デザイナーに触れてもらい、試してもらう。
独立したプロフェッショナルデザイナー、オープンイノベーションを求める企業デザイナー、著名なアーティスト、日本に訪れたクリエイターなど…
MTRLの店舗には日々数多くのデザイナー、クリエイター、アーティストが訪れます。
彼らこそが、御社の素材や技術の「新しい使い道」を見つけそれが新規ビジネスやイノベーションへ繋ぐことができる才能です。MTRLの場所と機会を活用し、オープンイノベーションをはじめませんか?