OUR PROJECTS
内閣府/JSTムーンショット型研究開発制度が目指す未来社会を体験 2025年大阪・関西万博で展示企画を総合プロデュース
大阪・関西万博で「Cybernetic being Life」公開。 ロフトワークが総合プロデュースする“未来の身体性”体験 内閣府/JSTムーンショット型研究開発制度・目標1 南澤PJ 展示プロデュース
ビジネスモデルの転換へ、社内外の共創を促進する新拠点 三井化学Creation Palette YAE®立ち上げプロジェクト
10cm角・約1kgの超小型衛星「キューブサット」。 千葉工業大学は、これまでに学生主体で1Uサイズのキューブサット4機を開発・打上げ、全て成功を収めました。
廃棄されるはずだった古い瓦を使用した地産地消型塗料。水性無機塗料に粉砕した瓦を混合することで、瓦の持つ耐久性や色相を活かした。
土壌がなくとも育成できるコケを利用して広く緑化を実現できる画期的な水性無機塗料。
繊維やフィルムにナノスケールの微小な穴を開ける技術。成分の保持や粒子の透過・制御、水・油の分離といった機能を持つ。
08/09
(土)
14:00
受付中
News&Topics
Tangible Scientific Design vol.07 地球の暮らしは宇宙で再現できる!?
Tangible Scientific Design vol.06 触って感じる、変幻自在な無機塗料の未来
Column
製造業の共創、なぜやる?どう実現する? 『しくみ・場・チームのデザイン』という観点