COLOR POLYMOCK カラーポリモック
ビート板素材をオリジナルの配色で混ぜて熱圧着した、カラフルなポリエチレン樹脂の発泡素材
※最新の取扱状況は直接お問い合わせください。
カラーポリモックは、ポリエチレン樹脂から作られたカラフルな発泡素材です。 ビート板などに使われている素材をオリジナルの配色で混ぜて熱圧着しており、その模様にはひとつとして同じものがありません。 カラーバリエーションは、全12色。
軽量でクッション性があり、加工性に優れています。梱包緩衝材、スポーツ用品、日用雑貨をはじめ、様々な用途で自由に使うことができます。
特徴
・発色が鮮やかで色の組み合わせが美しい
・軽い
・クッション性がある
・水に浮き、吸水しない
・断熱性、保温性に優れる
・耐薬品性に優れ、特に酸やアルカリに強い
・切る、抜く、削る、接着といった加工性に優れる
製造工程
彩色した化学架橋ポリエチレン発泡体(弊社「サンペルカ」と同品質)の粉砕チップを、3〜4色混ぜて熱風撹拌し、釜で成形したものです。
ディレクション・プロダクトデザイン:トラフ建築設計事務所
製造・販売:三和化工株式会社
プロデュース:Material ConneXion Tokyo
写真:Ⓒ小川真輝
カラーバリエーション 全12色
ムーンライト/キンギョ/ハル/ナツ/オウム/アース/リーフ/ラベンダー/シロクロローズ/オーシャン/エッグ

関連するMagazine記事
この素材もおすすめ
TOWADAISHI︎十和田石︎
秋田県大館市比内町のみにて産出する緑がかった希少鉱石。
正式名称は「緑色凝灰岩」。
- #サーキュラーエコノミー
- #アジア
- #かたい
- #遮光
- #サスティナブル
- #日本
- KYOTO
人造大理石︎人造大理石端材︎
主にキッチンカウンターなどで活用される、機能性、意匠性、堅牢性に優れた、高級感のある空間を演出する建材端材です。
- #サーキュラーエコノミー
- #アップサイクル
- #かたい
- #造形
- #サスティナブル
- TOKYO
- KYOTO
Richlite︎リッチライト︎
再生紙にフェノール樹脂を含浸させた素材。天然木のような風合いがあり耐久性や耐熱性も併せ持つことから、建材や楽器のパーツなど、様々な場面で使用されています。
- #サーキュラーエコノミー
- #アップサイクル
- #紙
- #樹脂
- #かたい
- #遮光
- #造形
- #サスティナブル
- #日本
- TOKYO
- NAGOYA
- KYOTO