ASIA COLOR TREND BOOK アジアカラートレンドブック
世界唯一、アジアを起点としたデザイントレンドブック
※最新のサンプル展示状況はMTRLまでお問合せください。
DICカラーデザイン株式会社「アジアカラートレンドブック」様へお問い合わせの際は、MTRL Webサイトで見たとお伝えください。
「アジアカラートレンドブック」はDICカラーデザイン株式会社が発行する世界唯一、アジアを起点としたデザイントレンドブックです。
世界経済におけるアジア市場の重要性が高まる中、アジア文化やトレンドが世界から強い関心を寄せられています。
モーターショーや家具展など国際展示会が次々とアジアに進出し、グローバルブランドがアジア人の価値観や消費動向に基づいた商品戦略を打ち出しています。中国の圧倒的存在感、インドが生み出す潮流、日本のアートやクラフト性、エネルギッシュなインドネシア、活気あふれるタイ、誇り高きベトナム、ユニークなフィリピンなど、アジアのクリエイターたちは、グローバルトレンドと自国文化を融合させ、前衛的なクリエイティビティを発信しています。
2008年に発刊した『アジアカラートレンドブック』は、「世界唯一のアジア発トレンドブック」として、今年10冊目を迎えました。アジア各国のトレンドを定点観測し、豊富なビジュアル、色と素材で自動車、家電、建築、化粧品、食品など多分野の商品開発にヒントを与えてきました。アジアの美意識を読み解く参考書として大学や美術館などでも活用されています。日中英三ヶ国語解説によるトレンド予測は、世界中の読者から支持されています。
関連するMagazine記事
この素材もおすすめ
Kurotani washi︎黒谷和紙︎
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。
黒谷和紙は丈夫で強く、長持ちするのが特長です。
大正時代には政府から日本一強い紙として認められ、乾パンを入れる袋としても重用されました。
- #サーキュラーエコノミー
- #しなやか
- #アジア
- #伝統工芸
- #紙
- #繊維
- #サスティナブル
- #日本
- KYOTO
Hair mat︎ヘアマット︎
廃棄される毛髪から作られた環境保全の為の素材
- #サーキュラーエコノミー
- #アップサイクル
- #造形
- #サスティナブル
- TOKYO
- KYOTO
Hikkake︎ひっかけ︎
模様の輪郭をかたどった金型で繊維をすくい、模様をつくる越前和紙の技法「ひっかけ」。
越前和紙ならではの技法のひとつ。
- #サーキュラーエコノミー
- #しなやか
- #アジア
- #伝統工芸
- #紙
- #繊維
- #サスティナブル
- #日本
- KYOTO