What's interesting?
展示コンテンツとなっているのは、QUQUの花瓶“PLAYFUL FLOWER VASE”です。株式会社積彩の3Dプリント技術で作られた花瓶は、角度や光によって色が鮮やかに変化します。日本の四季や自然の情景からインスピレーションを受けたカラーは、お部屋に馴染みつつもインテリアのワンポイントに。
Who made this?
株式会社積彩
東京で活動するデザインブランド。独自の3Dプリント技術を活用した設計と製造によって、高い装飾性とサスティナビリティを実現したインテリアプロダクトを提供しています。
この素材もおすすめ
CubeSat︎超小型衛生模型︎
NEW
10cm角・約1kgの超小型衛星「キューブサット」。
千葉工業大学は、これまでに学生主体で1Uサイズのキューブサット4機を開発・打上げ、全て成功を収めました。
- #人造大理石
- #タンジブル
- #機能美
- #機能性
- #サーキュラーエコノミー
- #樹脂
- #かたい
- #先端素材
- KYOTO
- TOKYO
- NAGOYA
KAWARA PAINT︎瓦塗料︎
NEW
廃棄されるはずだった古い瓦を使用した地産地消型塗料。水性無機塗料に粉砕した瓦を混合することで、瓦の持つ耐久性や色相を活かした。
- #タンジブル
- #機能美
- #機能性
- #サーキュラーエコノミー
- #かたい
- #サスティナブル
- KYOTO
- TOKYO
- NAGOYA
KOKENUL︎苔塗料︎
NEW
土壌がなくとも育成できるコケを利用して広く緑化を実現できる画期的な水性無機塗料。
- #人造大理石
- #タンジブル
- #機能美
- #機能性
- #サーキュラーエコノミー
- #樹脂
- #かたい
- #先端素材
- KYOTO
- TOKYO
- NAGOYA