NITTAX “Mini Sample Box” material collection ニッタクスの定番素材集「ミニサンプルボックス」
木材加工の技術を磨いて100年。合板のパイオニアがつくるサンプルボックス。
※最新のサンプル展示状況はMTRLまでお問合せください。
株式会社ニッタクス様へお問い合わせの際は、MTRL Webサイトで見たとお伝えください。
ニッタクスは大正8年、日本で初めての“合板”工場をスタート。樹木を薄く挽いて重ね合わせて作る、自然に優しい合板作りに取り組んできました。また昭和27年には水に強く美しい“コムプライト®”の製造を開始。今では国内シェア7割を誇る主力製品となり、建設資材から、箸や椅子などの身近なものにまで幅広く使われています。そんな合板のパイオニアが「デザイナーや設計者の助けとなる道具」をコンセプトにつくったサンプルボックスです。ボックスと各サンプルにはQRコードが刷られており、ウェブサイト上のデジタルカタログにリンクしています。
Produce:株式会社ニッタクス
Design:小宮山洋 https://yohkomiyama.com/
Text:野口尚子 https://printgeek.tokyo/
Photo:小川拓郎 http://takuroogawa.com/【提供元URL】
株式会社ニッタクス
http://www.nittax.co.jp/
デジタルカタログ
http://www.nittax.co.jp/catalog/index.html
カタログ「ホワイトバーチ」(※サンプル毎に設定されています)
http://www.nittax.co.jp/common/pdf/catalog_11.pdf
この素材もおすすめ
HiXi︎人造大理石端材のアップサイクル・サンプルキット︎
パナソニックホールディングスが取り組む「端材活用エコシステム開発プロジェクト」によって生まれた、人造大理石端材のアップサイクル・サンプルキット。
- #人造大理石
- #タンジブル
- #機能美
- #機能性
- #サーキュラーエコノミー
- #樹脂
- #かたい
- #先端素材
- TOKYO
Resource quiz box︎クイズ!プラスチック資源箱︎
プラスチック資源を捨てるとクイズが出題される体験型の資源箱。ゲーム感覚で分別ルールや社会課題を学ぶことで、プラスチックとのより良い関わり方を考えるきっかけを生み出します。
- #タンジブル
- #サーキュラーエコノミー
- #紙
- #サスティナブル
- TOKYO
UMOZ︎UMOZ︎
本物の苔で覆われた小さな移動型ロボット。周囲の「光」や「湿度」を感知して、苔の種類に合わせた動きをします。
- #タンジブル
- #ウェルビーイング
- TOKYO