KeiganMotor ケイガンモーター
ラピッドプロトタイピングに特化した高性能モーターモジュール
- サンプル展示
-
TOKYO(東京都渋谷区)
○
※最新のサンプル展示状況はMTRLまでお問合せください。
株式会社Keigan様へお問い合わせの際は、MTRL Webサイトで見たとお伝えください。
KeiganMotorはモーター自身にロボットの機能を入れるというアイデアから生まれたモーターモジュール®です。高性能モーター・コントローラー・無線モジュール・センサー等が全て一体化されており、Python /Arduino /Node.js /Node-RED等の幅広い言語に対応しており、簡単に「ラピッドプロトタイピング」(迅速な試作)が可能です。
回転の動作(回転数や回転角度)をモーター自身に記録して再生することができます。具体的には手で動かした回転の動作を記録、再生することができます(ティーチング・プレイバック機能)。この機能は、回転角度の絶対座標をサンプリングしていく機能で、きめの細かいプロトタイプも作製可能です。
更に、動作や時間管理などのプログラミング命令も本体に記録することができるため、モーター単体でプログラムされた順序通りの命令を実行することもできます。(タスクセット機能)
またそれぞれが無線で連携することにより、回転の動作を、離れたところにある別の Keigan Motor に伝えることができます(マスタースレーブ制御)。加速度、ジャイロセンサーを搭載しているため、姿勢制御などへの応用も可能です。
関連するMagazine記事
この素材もおすすめ
ReTA BASE︎
日本発、樹脂のサーキュラーデザインプロジェクトから生まれた、使用済みストレッチフィルムのアップサイクル素材。
- #サーキュラーエコノミー
- #アップサイクル
- #しなやか
- #イージーケア・メンテナンスフリー
- #樹脂
- #繊維
- #やわらかい
- #軽量
- #サスティナブル
- #触感
- #サーフェス
- #日本
- KYOTO
- TOKYO
- NAGOYA
FISH LEATHER︎FISHレザー︎
なめし処理をほどこした「魚の革」。
魚ならではの美しい鱗模様が特徴的で、魚特有の繊維がクロスハッチ構造になっている為、薄さからは想像できない程の強度があります。
- #サーキュラーエコノミー
- #アップサイクル
- #しなやか
- #生物由来
- #人工皮革
- #染色
- #アジア
- #繊維
- #皮革
- #やわらかい
- #軽量
- #フレキシブル
- #サスティナブル
- #ウェアラブル
- #触感
- #日本
- KYOTO
Stone tube︎天然石のパイプ︎
天然石100%でできた筒と円柱。
石材に孔(あな)を開ける工程で発生する、精密加工の副産物。
- #かたい
- #難燃
- #難加工
- #造形
- #サスティナブル
- #触感
- #日本
- KYOTO