TOKYO
- WORKSHOP
- イベント終了
Pre-Fab Footwear #世界に一足の靴を作る
オリジナルの靴をデザインし、組み立てることができるLoperを用いたワークショップを開催!
靴づくりに経験がない方、ものづくりに自信がない方もスタッフが丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご参加ください。
- 開催日
-
2019/05/19 (日)
, 05/25 (土)
イベント終了
※ Peatixのサイトにリンクします。
About もっと自由な靴作りを体験する
2019年5月19日(日)、25日(土)にオリジナルの靴をデザインし、組み立てることができるLoperを用いたワークショップを開催!
通常、靴作りはとても制作工程が複雑で、経験がない方が靴を作ることは難しいです。
今回のイベントではproefが独自開発した「Loper (ローパー)」を用いて、参加者自身が素材や形を自由に選び、デザインし、世界に一足だけの靴をつくります。
靴づくりに経験がない方、ものづくりに自信がない方もスタッフが丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご参加ください。
前回のイベントの様子 : https://www.flickr.com/photos/fabcafe/albums/72157706191774361
![](https://mtrl.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC00713-840x560.jpg)
- 今回使用するキット「Loper」
-
今回使用するソール「Loper」は独自開発した構築システムを用いて、接着剤を使う代わりに、ロープを使用し、手で組み立てることができます。また耐久性に優れたラバーソールは履き心地と汎用性を実現しました。
![](https://mtrl.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC01009-840x560.jpg)
- 自由な想像で靴をつくる
-
これまで難しかった靴つくりをLoperを通して体験していただけます。自分で靴の形や素材を選び、自由な想像で靴をデザインしましょう。
![](https://mtrl.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC00814-840x560.jpg)
- 世界に一足の靴
-
ワークショップを通して作られた靴は世界に一足だけ。履き心地も自分で作ったと思えばいほど良く、歩くのがワクワク楽しくなるような靴に仕上がります。
Process / 手順 How to make / 作り方
今回のワークショップでは2種類の靴のパターンと様々な素材とをご用意しました。
参加者は靴のパターンと各パーツごとの素材を選んで頂きます。
Process / 手順
① 素材を選ぶ
ワークショップでは様々な素材を用意しました。
好きなパーツに好きな配色をし、世界に一足の靴をデザインします。
▼
② パターンを切る
パターンには「plain」、「derby」、「macaron」の3種類から選んで頂きます。
選んだパターンをハサミで切り、糸を通す箇所に穴をあければ設計図(パターン)の完成です。
▼
③ 組み立てる
サドルステッチという2本の針で交互に縫っていく方法で、
アッパー(素材)とソールを縫い合わせていきます。
▼
④ 完成
縫い終わって、インソールを入れ、紐を通したら完成です。
Material / 素材 色々な素材を使って靴をつくる
イベントでは革をはじめ、様々な色のPVCなどをご用意します。
これらの素材を組み合わせて、世界に一足だけの靴を作りましょう!
もしご自身で気になる素材などがありましたら、会場にお持ち込み頂いても頂いても構いません。
※お持ち込み頂く素材によっては靴に向かないものもございます。お気軽にご連絡、もしくは当日ご相談して頂ければと思います。
靴のかたち Patterns / パターン
今回のイベントではPlain(プレーン)、Derby(ダービー)、Macaron(マカロン)の3種類の靴のカタチからお一つ選んでいただけます。
![](https://mtrl.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC00936-840x560.jpg)
- Plain(プレーン)
-
もっともシンプルな形。シンプルなだけに使う素材やちょっとした工夫が一層光ります。
![](https://mtrl.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC00871-840x560.jpg)
- Derby(ダービー)
-
紐で締めるタイプの靴。レースドシューズの基本形となっており、カジュアルにもフォーマルにも履ける万能な形です。
![](https://mtrl.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC00863-840x560.jpg)
- Macaron(マカロン)
-
アッパーの部分があいている少し変わったかたちの靴。個性的な靴を作りたい方におすすめです。
Loperとは
Loper
Loper とは
「誰もが靴が作れる世界を作る」を目標に6年の構想とキットの開発までに1年をかけ、2018年末に発表。伝統的なレザークラフトと、ストリート感覚のスニーカーを組み合わせたユニセックスシューズとなっており、高品質なレザーのアッパーと、EVAとレザーのフットベッド、耐久性に優れたラバーソールを、ローパー構造によって組み立て、はき心地と汎用性を実現。靴製造の背景に隠れた根深い問題の解決やLoperを通して全ての子供たちが靴作りを経験できるようにすることを目標としています。
Loper : http://proefdesigns.com/lopershoeskit.html
Instagram : https://www.instagram.com/loper_shoes/
Teacher 講師
講師
FabCafe Tokyo, バリスタ / シューデザイナー
志治寛之
靴の機能性、フォルムや革の美しさに惹かれ2018年ヒコみづのジュエリーカレッジシューメーカーコースに入学。その傍ら、REGAL SHOESでフィッティングを学び、多くの方が自分の足に合っていない靴を履いていることを知る。
proefが開発した『Loper』のコンセプトとパターンを調整し、各々がデザインすることで足に合った世界にひとつだけの靴が作れる点に共感。現在、アンバサダーとして、ワークショップを担当する。姪っ子と遊ぶのが最近の生き甲斐。
アシスタント
FabCafe Tokyo, バリスタ / デザイナー
川原田昌徳
スターウォーズのロボットの義手に憧れ、大学では生命理工学を専攻。最近は表情で操作できるインターフェースを開発中。 Fabスピリットに感銘を受け、バリスタとしてFabCafeに加わる。
Detail / 詳細 概要
開催日 | 2019/05/19(日), 05/25(土) 13:00–18:00 (開場 12:45) |
---|---|
場 所 |
FabCafe MTRL 2F 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7 道玄坂ピアビル2階 |
参加費 | 早割12,000円 / 通常14,000円(素材費込) |
定 員 | 8名 |
Detail | Detail / 詳細 – Title : Pre-Fab Footwear Workshop 「 靴を組み立てる 」 ※コンビニ/AMT払いのお客様は別途キャンセルに500円かかります。 – 対応サイズ |
※ Peatixのサイトにリンクします。